
International Sake Challenge
第16回 インターナショナル・サケ・チャレンジ 2022
International Sake Challenge is a professional Sake competition held annually in Tokyo - now in its 16th year.
インターナショナル・サケ・チャレンジは毎年東京で開催される日本酒審査会・日本酒鑑評会です。今年16回目を迎えます。
我々の展望と目的
私共の目標は、国際市場における日本酒に対する理解および認識を向上させ、流通と販売を促進することにあります。
第15回目のインターナショナル・サケ・チャレンジは2021年10月28日、ヒルトンお台場にて開催され、 審査では日本酒のエキスパートである7名の日本人審査員を迎えて日本酒を審査し、トロフィー賞や金賞・銀賞・銅賞を決定しました。
審査の結果は、本ウェブサイト『審査結果』ページに掲載されております。
本年度の審査は2022年10月-11月に開催されます。
引き続き世界規模のワイン教育機関や、北米・アジア・ヨーロッパの主要なワイン審査会、海外ワインメディア、そして世界の主要な日本酒輸入業者ならびに大使館と密接なつながりを持ち、審査結果を広めていくよう努めてまいりたいと考えております。

共同審査委員長からのご挨拶
蓮尾 徹夫
「神代の昔より、日本の民族酒として、日本人に癒しと楽しみを供給してきた文化と伝統の酒である日本酒は、いま日本という原産国のみに留まることなく、世界のアルコール飲料としての地位を確立しようとしています。こうした時期に当たって今般、インターナショナル・サケ・チャレンジが東京で開催されることは、日本酒の国際化にとっての一里塚であり、大変意義深いものと考えます。また、本チャレンジに出品される多くの日本酒の鑑定に当たっては、我々日本人審査員が長年培ってきた評価の方法と、海外市場・消費者の評価を体現する、国際審査員の評価をすり合わせることにより、今後確立すべき真の世界的な日本酒の評価の形を提示する機会になるものと期待をし、今回、公平・公正な立場から審査委員長の責めを全ういたしたいと考えております」
